高橋研究室の活動記録 【2016年度】

.
.
.
.
.
.
.
.
.


2016年度の活動記録

2017年3月27日 修了式と送別会
2016年度は、博士学生1名(Kunta)、修士学生3名(宋、姜、Irwin)が無事に博士課程、修士課程を修了しました。
Kuntaは2017年1月から博士研究員として研究を続け、宋は2016年10月に博士課程へ進学しました。
3月修了の姜は4月から博士課程に進学、Irwinは母国で就職して社会へと進みます。母国でも頑張って!
大学教員にとって、3月はうれしくもあり、寂しくもある季節です。



ちなみに今年も、とあるメッセージを社会へ進む修了生に伝えました。実現することを願って♪


2017年3月21日 高橋研の2017年度の発表予定
2017年度における高橋研メンバーの発表予定をリストアップ。
確定済みだけでなく半分確定(?)のものを含めると、国内学会が2回、国際会議が8回。
時期が未定ながら、国内学会、国際会議ともに+1回ずつ追加予定。
予算の兼ね合いもありますが、計画通りに進めたいものです。


2017年2月22日 International Communication発表会
Nisrina Adisti Karinaが国際大学院プログラムの必修講義 International Communicationで母国インドネシアについて発表しました。
アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米からの留学生が母国や研究内容、興味のあることなどを発表しました。




2017年2月17日 ソウル科学技術大学から来訪
ソウル科学技術大学のLim先生および学生達が高橋研を訪れました。
お互いの研究内容を発表し、情報交換。高橋研からは高橋、Kunta、林、姜が発表しました。
4月のソウルでの国際会議に参加する際、今度はこちらが訪問できれば良いですね。




2017年2月13-14日 修士研究最終発表
Irwin Manulanaと姜恵秋が修士研究の最終発表を行いました。
2年間の研究成果の集大成です。良く頑張りました。




2017年2月9日 修士中間発表会
地球環境共創コースの修士課程中間発表会を行いました。
ポスターを使った発表で、5分発表、10分が質疑応答です。もちろんすべて英語。高橋研からはAndile Maqhuzuが発表しました。




2017年2月3日 招待講演@九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)
Muhammad Kunta Biddinikaが、九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)の国際ワークショップ(Energy Transition Pathways for Japan)にて招待講演を行いました。
博士号取得後の、研究者としての第一歩ですね。




2017年2月1日 プロジェクトデザイン&マネージメント発表会
地球環境共創コースの必修講義である「プロジェクトデザイン&マネージメント発表会」の発表会を行いました。
各班でそれぞれ担当した国について、エネルギー事情、再生可能エネルギー(廃棄物発電、バイオマス、地熱、風力や水力など)のメリット・デメリット、原子力ゼロ化シナリオの作成と課題点などを発表しました。
各班に留学生チューターが付いて、ディスカッションから発表まですべて英語です。
各班で、シナリオ分析する際の着眼点に違いがあり、関心させられた考察もありました。
地球環境共創コースは東工大の中でもおそらく留学生比率が断トツに高く、それを逆手にとって日本人学生の英語コミュニケーション力を鍛え上げることに教育的力点を置いています。習うより慣れろ、ですね。




2017年2月1日 論文アクセプト!(J. Mater. Cycles Waste Manage.

Muhammad Kunta Biddinikaの論文が、Journal of Material Cycles and Waste Managementに掲載受理されました。
おめでとう!

2017年1月16日 Muhammad Kunta Biddinikaが研究室スタッフに
2016年12月に博士号を取得したMuhammad Kunta Biddinikaが、ポスドク研究員として研究室に加わりました。
今年は、情報理解度の研究を再生可能エネルギーだけでなく廃棄物分野にも拡大したいですね。


2017年1月11日 大隅先生のノーベル賞メダル
大隅良典先生が受賞されたノーベル生理学・医学賞(2016年)のメダルがすずかけ台キャンパスにて公開されていたので、見学に。
1月末にてすずかけ台キャンパスでの公開は終わりましたが、4月以降にまた、再開するようです。
やはり一研究者として、憧れます。




2016年12月19日 忘年会
3研究室(吉川研、時松研、高橋研)合同で2016年の忘年会を開催しました。今回はインドネシア料理のレストラン。
今年一年、お疲れ様でした。
ところで、誰も写真を撮っていなかった…昨年と同じパターンだね。


2016年12月X日 誕生日
今日は高橋史武の誕生日。高橋研の学生諸君が誕生日を祝ってくれました。
プレゼントはインドネシアのコーヒー、サーモマグ、そしてラーメンセット。
日々のコーヒー消費量が多く、ラーメンを心から愛する高橋としてはかなり実用的です。みんな、ありがとう!




2016年12月8日 博士号取得!
Muhammad Kunta Biddinikaが博士審査を合格し、博士号が承認されました。おめでとう!
高橋研での初めての博士号です。
指導教員として初めての博士号が、廃棄物リサイクルや環境リスク評価ではなく「文章の理解度」に関するものになるとは自身でも予想できなかったですね。
自分自身の研究分野や視野を広げてくれた博士研究でした。


2016年12月6-8日 土木学会 第53回環境工学研究フォーラム, 北九州
高橋史武が、土木学会 第53回環境工学研究フォーラム@北九州 にて研究成果を口頭発表しました。
日本語での口頭発表は久しぶりで、写真を撮り忘れてしまった…
発表後、福岡大学に移動し、鈴木慎也先生と研究打ち合わせ。




2016年12月2日 シリンゴル訪問(中国・内蒙古)
石炭灰リサイクルの共同研究の打ち合わせで、吉川先生と一緒に中国・内蒙古のシリンゴルを訪問。
将来的なフィールド実験に向けて、色々と動き出しそうです。
滞在時に内蒙古特産の料理を頂きました。羊肉が本当に美味しい!




2016年11月29日 焼却飛灰のサンプリング
日立造船(株)様のご厚意により、実証試験中の一般廃棄物焼却飛灰をサンプリングさせて頂きました。
飛灰研究グループの3名(北村、Astryd、田)にとっては、焼却炉を間近に見る良い機会となりました。
この飛灰はどのような性状を持っているのか、分析結果が楽しみです。




2016年11月25日 優秀ポスター賞! @廃棄物資源循環学会 関東支部研究発表会, 東京
高橋研の博士および修士学生8名(北村、林、Baskoro、姜、Astryd、Maqhuzu、田、Adisti)が、廃棄物資源循環学会 関東支部研究発表会@荏原環境プラント(株)本社 にて研究成果をポスター発表しました。



北村洋樹が優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとう!
北村君はこれで3年連続での受賞。指導教員として嬉しい限りです。




2016年11月13-15日 9th International Desalination Workshop "IDW2016", Abu Dhabi, UAE
Irwin Maulanaがインドネシアでの現地実験を終え、日本に戻りました。
日本に戻ってすぐにAbu Dhabiへ移動し、9th International Desalination Workshop "IDW2016" にて研究成果を口頭発表しました。
忙しいスケジュール!




2016年11月6-9日 ASA, CSSA & SSSA International Annual Meetings, Phoenix, USA
林聖蕾が、ASA, CSSA & SSSA International Annual Meetings@Phoenix にて研究成果をポスター発表しました。
フィールド実験による成果確認について質問を受けたようです。
ラボ実験で成果が上がれば、来年度に中国・内蒙古でのフィールド実験に進めそうですね。



2016年10月27-29日 Excellent presentation/poster award! @2016 Japan-Korea-China Joint Symposium on Energy and Environment, Hatsushima
高橋研の博士および修士学生7名(北村、林、宋、Baskoro、姜、Astryd、Maqhuzu)と高橋が2016 Japan-Korea-China Joint Symposium on Energy and Environment@Hatsushima にて、研究成果を口頭発表およびポスター発表しました。



林聖蕾とがExcellent presentation awardを、Astryd Viandila DahlanがExcellent poster awardを受賞しました。おめでとう!




2016年10月8-11日 8th International Conference on Applied Energy, Beijing, China
高橋研の博士学生2名(Kunta、Baskoro)が、8th International Conference on Applied Energy "ICAE2016"@Beijing にて研究成果を口頭発表しました。



2016年10月4日 新入生歓迎会
すずかけ台キャンパスのモトテカカフェにて新入生歓迎会を行いました。
吉川研、時松研、高橋研それぞれに3名が加わったので、計9名の新入生です。




2016年10月1日 博士進学と新入生
宋萌珠が修士課程を修了し、博士課程に進学しました。
吉川教授の定年までの期限から、吉川研究室で修士課程を修了したLokahita Baskoroが高橋研に移った上で、博士課程に進学です。
修士課程には田宇とNisrina Adisti Karinaが加わり、研究生としてDilshat Dilnazが加わりました。
高橋研にようこそ!


2016年9月27-29日 優秀ポスター賞!@廃棄物資源循環学会 第28回研究発表会, 和歌山
高橋研の博士および修士学生6名(北村、林、宋、姜、Astryd、Maqhuzu)と高橋が、廃棄物資源循環学会 第28回研究発表会@和歌山 にて、研究成果をポスター発表しました。



高橋史武が優秀ポスター賞を受賞しました。
春の研究発表会は年齢制限(35歳以下)があるのですが、秋の研究発表会には年齢制限がないと受賞して初めて知りました。



受賞はとても嬉しいのですが、すでにテニュアポジションを得ている自分よりも、博士号取得後にテニュアポジションを狙っていく学生達の方が受賞実績は役に立ってくれるはずです。学生達が獲れずに残念に思うところもあり、少々複雑です。


2016年9月20-23日 9th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control, 京都
修士学生2名(Song Mengzhu、Astryd Viandila Dahlan)と高橋が、9th International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysis and Emission Control(9th i-CIPEC 2016) @京都にて、研究成果をポスター発表しました。
来週は和歌山で廃棄物資源循環学会の研究発表会と、少し慌しいスケジュール。




2016年9月3日 論文アクセプト!(土木学会論文集G)

高橋史武の論文(共著に北村洋樹と2015年3月修了の中居直人)が、土木学会論文集Gに掲載受理されました。 筆頭著者としては、5年ぶりの和文論文です。自分自身でも、もう少し頻度高く書かなければ。

2016年8月27-28日 Water and Environment Technology Conference 2016, 東京
Irwin MaulanaがWater and Environment Technology Conference 2016(WET2016)@東京にて、研究成果をポスター発表しました。
高橋研では珍しく、水環境関連の国際会議です。




2016年8月3日 修士研究最終発表
宋萌珠が修士研究発表会にて、修士論文の内容を発表しました。
国際会議の発表が6回、国内学会の発表が4回と、充実した修士課程でした。査読付き論文が通れば、なお良いですね。
10月からは博士課程です。




2016年7月21日 修士中間発表
姜秋恵が修士研究の中間発表を行いました。



2016年7月19-20日 7th China-Japan Joint Conference on Material Recycling and Solid Waste Management, 沖縄
高橋および学生4名(北村、林、宋、姜)が、7th China-Japan Joint Conference on Material Recycling and Solid Waste Management@沖縄 にて、研究成果を口頭発表しました。
高橋および姜は中間発表のため、宋は所用のために会議終了後、横浜にとんぼ帰り。北村および林は首里城などを巡ったようです。




2016年7月4日 博士研究発表会
Muhammad Kunta Biddinikaが博士研究発表会にて研究成果を発表しました。
審査員からは結構厳しいコメントを頂きました。8月の最終審査が正念場です。




2016年6月13-14日 9th Intercontinental Landfill Research Symposium (ICLRS2016), 登別
高橋および北村が9th Intercontinental Landfill Research Symposium (ICLRS2016)@登別にて、研究成果を発表しました。
発表と同程度の時間をディスカッションに充てるという、ディスカッション重視の国際会議です。




2016年6月1日 博士進学エンカレッジ奨学金内定!
姜秋恵が、130周年記念博士進学エンカレッジ奨学金の対象者に選抜され、内定しました。おめでとう!

2016年5月27日 優秀ポスター賞!@廃棄物資源循環学会 春の研究発表会
高橋研の博士および修士学生7名(北村、林、宋、姜、Irwin、Astryd、Maqhuzu)が、廃棄物資源循環学会 春の研究発表会@川崎 にて、研究成果をポスター発表しました。



姜秋恵が優秀ポスター賞に選ばれました。おめでとう!
姜さんはこれで廃棄物資源循環学会の優秀ポスター賞グランドスラムを達成!(春の研究発表会、研究発表会(秋)、関東支部研究発表会)
おそらく廃棄物資源循環学会では初めての記録のはず。
優秀ポスター賞自体もこれで4個目。すごいですね。




2016年5月12日 20th Korea-Japan joint international session, Spring conference of KSWM, Seoul, Korea
高橋研の学生7名および高橋が20th Korea-Japan joint international session, Spring conference of Korea Socety of Waste Management@Seoulにて、研究成果をポスター発表しました。
優秀ポスター賞の発表は、4ヵ月後の廃棄物資源循環学会研究発表会@和歌山大学 にて。
高橋研のメンバーが獲得できるかな?
 ⇒【2016年9月追記】 残念ながら、獲得できず。また来年度にチャレンジですね。



集合写真では用紙の持ち手が足りないことから、福岡大学の松藤先生とGangwon Provincial CollegeのLee Hae-Seung先生にも入って頂きました。
急なお願いにも関わらず、快くご協力頂きましてありがとうございました。
日韓ジョイントセッションではくじ引き大会が毎回あり、粗品から中々良いものまで頂けます。なんと、高橋研から3名が大当たり!




2016年5月2-4日 EurAsia2016 Waste Management Symposium, Instanbul, Turkey
北村洋樹がEurAsia2016 Waste Management Symposium@Instanbulにて、研究成果を口頭発表しました。
2016年度の国内外での研究発表のスタートです。
ところで北村君、国際会議の発表で訪れた国が中国、韓国、フィリピン、ベトナム、イタリア、トルコ。今年度後半か来年度はアメリカかな?




2016年4月25日 Welcome party
吉川研、時松研と合同で新入生歓迎会を催しました。場所はすずかけ台キャンパスのカフェハウス。
移動が楽で、これも良いですね。




2016年4月1日 進学および新スタッフ
Andile B. Maqhuzuが修士課程に進学しました。
高橋晃子が事務補佐員として高橋研に加わりました。ようこそ!
8名の学生のうち、7名が留学生! 英語が公用語です。




.
.
.
.
.
.
.
.
.