高橋研究室の活動記録 【2018年度】

.
.
.
.
.
.
.
.
.


2018年度の活動記録

2019年3月26日 修了式
Hahn Junが修士課程を、Tsamara Tsani、山田樹および大窪一輝が学士課程を修了し、修了式・卒業式を迎えました。
Tshamara Tsaniは学士課程を3年で短期修了し、修士課程に進学します。
Hahnと大窪は就職、山田はアメリカに留学です。
それぞれの道を、しっかりと歩んで行って下さい。
卒業していく学生達を見送るのは嬉しくありますが、やはり寂しさも感じるものです。
なお、送別会は吉川教授の退職記念パーティー後に行ったので、修了式と地球環境共創コースの祝賀会のみでした。



なお、Tshamara Tsaniが東工大優秀学生賞を、Hahn Junが修士研究優秀発表賞を受賞しました。
おめでとう!

2019年3月23日 吉川教授最終講義
ゼミ等を共同運営していた吉川邦夫教授が、最終講義を行いました。
東工大での長年のご奉職お疲れ様でした。



最終講義後の記念パーティーでは、吉川研のみならず高橋研や時松研のOB、OGも参加してくれました。




2019年3月9日 論文アクセプト!( J. Mater. Cycles Waste.

北村洋樹(2018年3月博士号取得、現国立環境研究所)の論文が、Journal of Material Cyclces and Waste Managementに掲載受理されました。
おめでとう!
長い査読期間となり、難産な論文でしたね。

2019年3月8日 優秀ポスター賞!@廃棄物資源循環学会 関東支部研究発表会, 東京
高橋研の学生12名(宋、姜、Tshumah-Mutingwende、Leeabai、Maqhuzu、Kaewmee、趙、Hahn、Dilixiati、Jo、Tsamara Tsani、杉本)が、廃棄物資源循環学会の平成30年度関東支部研究発表会にて研究成果をポスター発表しました。



DilixiatiとTsamara Tsaniが優秀ポスター賞を受賞しました。
DilixiatiはCJJC2028、2018KCJ jont sypo.に続いて今年度3つ目の受賞、Tsamara Tsaniは学会初発表で初受賞とすごいですね。おめでとう!
ちなみに北村君(現国立環境研究所)も同じく受賞。これで5年連続。殿堂入りですね。




2019年3月1日 論文アクセプト!( Sci. Total Environ.

Andile Maqhuzuの論文が、Science of the Total Environmentに掲載受理されました。
おめでとう!

2019年2月27-3月1日 3RINCs2019 @Bangkok
高橋研の博士学生2名(Leeabai、Wannomai)が、5th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management "3RINCs2019" @Bangkokにて研究成果を口頭発表しました。
2018年3月に高橋研にて博士課程を修了した北村君も参加です。




2019年2月22日 卒業研究発表@融合理工学系
Tsamara Tsaniが、卒業研究の成果を発表しました。
3年間での短縮卒業であり、融合理工学系の学部学生として初めての卒業研究発表となります。
1年間良く頑張りました。
4月からの修士研究も頑張っていこう!




2019年2月20-22日 iwwg-ARB2019 @Bangkok
Kaewmee PatcharanatがThe 4th Symposium of International Waste Working Group-Asian Regional Branch "iwwg-ARB2019" @Bangkokにて研究成果を口頭発表しました。



2019年2月15日 卒業研究発表@地球惑星科学系
高橋研の学部学生2名(理学院 地球惑星科学系:大窪、山田)が、卒業研究の成果を発表しました。
1年間良く頑張りました。
「プレゼンスライドのデザイン選好性分析」と「エコマークの訴求力評価」という、高橋自身も楽しめた研究内容でした。




2019年2月14-15日 修士研究最終発表
Hahn Junが、修士研究の最終発表を行いました。
2年間良く頑張りました。
Hahnが高橋研に入ったからこそ出来た研究内容(ゴミ箱の視覚障碍対応ユニバーサルデザイン)でしたね。
卒業前に、査読付き論文へと仕上げてしまおう!




2019年2月12日 博士中間発表
高橋研の博士学生3名(Wannomai、Leeabai、Maqhuzu)が、博士研究の中間発表を行いました。
2分間の口頭発表を行い、その後にポスター発表を行いました。




2019年2月1日 東工大教育賞!
学部1年生向けの講義「科学技術の創造プロセス(6類)」について、東工大教育賞を頂きました。
教育活動に対する受賞は初めてなので、嬉しい限り。
ちなみに講義内容は、ゴミ箱をデザインし、実際に作成して、大岡山キャンパスでペットボトルの回収実験を行い、その成果を検証するというものです。
毎年、予想を超えるデザインや結果を見せてくれる講義なのです。
せっかくの機会なので、益学長と一緒に写真を撮ってもらいました。




2019年1月18日 Bagaskoro帰国(インドネシア)
インドネシア大学から6ヶ月の交換留学で高橋研に加わったChristian Joshua Bagaskoroが、インドネシアへと帰国しました。
日本を楽しめたかな? 学士取得に向けて頑張ってね。
来年度もインドネシア大学から交換留学生が加わりそう???


2019年1月11日 島岡隆行教授(九大)還暦祝い @東京
前職の上司である島岡隆行教授(九州大学)の還暦祝い@東京 に参加。
九大助教時代に指導した学生たちも、現在では色々と活躍しており嬉しい限り。




2019年1月8日 Project Design & Management
地球環境共創コースの必修講義「Project Design & Management」での一コマ。修士課程1年生の講義です
諸外国のエネルギー構成や潜在資源を調べ、原発ゼロシナリオや持続可能なエネルギー構成について最終発表にて提言します。
博士課程留学生がTAとして、データ調査やグループディスカッションをサポートしています。
来週が最終発表だね。




2018年12月27日 論文アクセプト!( TELKOMNIKA

Biddinika Muhammad Kuntaの論文が、TELKOMNIKA-Telecommunication, Computing, Electronics and Control誌に 掲載受理されました。
おめでとう!

良いニュース再び。

2018年12月27日 論文アクセプト!( J. Arid Land Studies

林聖蕾(2018年9月に博士課程修了)はJournal of Arid Land Studiesへ論文2報を投稿し、1報が11月に掲載受理されていましたが、もう1つの論文も掲載受理されました。
おめでとう!

年末間際に良いニュースがきました。

2018年12月25日 忘年会@長津田
3研究室(吉川研、時松研、高橋研)合同で2018年の忘年会を開催しました。
昨年はすずかけ台駅そばのインド料理レストランでしたが、今年は長津田駅近くのインド料理レストラン。
インド料理で一年を締めるのが恒例になりつつあります。3研究室にインド出身の留学生は居ないのですが。
今年一年、お疲れ様でした。




2018年12月X日 誕生日
今日は高橋史武の誕生日。高橋研の学生諸君が誕生日を祝ってくれました。
プレゼントはなんと、持ち運び可能なマッサージ器! 誕生日ケーキも頂きました。おいしいね!
みんな、ありがとう!




2018年12月17日 論文賞授賞式!@土木学会 第55回環境工学研究フォーラム, 京都
2017年の第54回環境工学研究フォーラムで発表した査読付き論文(土木学会論文集G, Vol.73, No.7, III_307-III_314. 2017)に対して論文賞を頂きましたので、授賞式に参加しました。
これからも受賞に値する論文を発表していきたいものです。




2018年11月28日 論文アクセプト!( J. Arid Land Studies

林聖蕾(2018年9月に博士課程修了)の論文が、Journal of Arid Land Studiesに掲載受理されました。
おめでとう!

2018年11月24-26日 最優秀ポスター賞!@APLAS TOKYO 2018, Tokyo
高橋研の学生11名(宋、Baskoro、姜、Tshumah-Mutingwende、Astryd、Leebai、Maqhuzu、Kaewmee、Hahn、Dilixiati、Jo)が、10th Asia-Pacific Landfill Symposium "APLAS TOKYO 2018"@東京 にて研究成果を口頭およびポスター発表しました。
発表セッションの都合上、Baskoroの写真が見当たらず。残念無念。



Kaewmeeの発表が最優秀ポスター賞に選ばれました。おめでとう!
Kaewmeeは、10月の2018 Korea-China-Japan Joint syposium@Asanに続いての受賞です。やりました!




2018年10月18-20日 最優秀プレゼンテーション賞/優秀ポスター賞!@2018 Korea-China-Japan Joint Symposium on Solid wastes to Energy and Material application, Asan, Korea
高橋研の学生6名(姜、Leebai、Maqhuzu、Kaewmee、Hahn、Dilixiati、Jo)と高橋が、2018 Korea-China-Japan Joint Symposium on Solid wastes to Energy and Material application@Asan にて研究成果を口頭およびポスター発表しました。



Kaewmeeの発表が最優秀プレゼンテーション賞に、DilinaziとJoの発表が、優秀ポスター賞に選ばれました。おめでとう!
KaewmeeとJoは初めての受賞、Dilixiatiは9月のCJJC2018@京都に続いての受賞です。すばらしい!




2018年9月26日 新入生
9月に別れもあれば、出会いもあり。
博士学生として小堀貴弘、趙月圓、徐雪潔が、学部生としてTsamara Tsaniが高橋研に加わりました。
Tsamara Tsaniは学部3年生ですが、短期卒業のため研究室配属に。来年4月に修士課程入学です。
融合理工学系の第一期生で、いきなり短期卒業生が現れるとは教員もさすがに驚きです。
また、半年間の交換留学生として、インドネシア大学からChristian Joshua Bagaskoroが加わりました。
高橋研にようこそ!


2018年9月25日 送別会と歓迎会
吉川研、時松研、高橋研の3研究室共同で、9月修了生の送別会と9月入学生の歓迎会を実施しました。
今回はインドネシアチームが担当ということで、インドネシア料理店にて。



なぜ、インドネシア料理店にウサミミがあったのだろう???


2018年9月25日 博士研究中間発表
高橋研の博士学生2名(姜、Tshumah-Mutingwende)が博士研究の中間発表を行いました。
発表はショートプレゼンとポスターのハイブリッド形式です。




2018年9月25日 修士研究中間発表
高橋研の修士学生2名(Dilixiati、Jo)が修士研究の中間発表を行いました。
発表形式はポスターです。




2018年9月20日 修了式
高橋研の林聖蕾が博士号を取得して博士課程を修了し、修士学生2名(田、Adisti)が修士号を取得して修士課程を修了しました。
おめでとう! 林君は半年間、特別研究員として研究室に残り、4月から社会人に。
田とAdistiは母国に帰国します。
無事に修了できたことはとても嬉しいですが、やはり寂しさも感じてしまいます。




2018年9月12-14日 廃棄物資源循環学会 研究発表会@名古屋
高橋研の学生13名および高橋が第29回廃棄物資源循環学会 研究発表会@名古屋大学 にて研究成果を発表しました。
(宋、Baskoro、姜、Tshumah-Mutingwende、Astryd、Leeabai、Maqhuzu、Kaewmee、Adisti、Hahn、Dilixiati、Jo、杉本)



2014年より4年間、連続して優秀ポスター賞を受賞していましたが、残念ながら今回は誰も獲れず。
残念だけど、次回頑張ろう。




2018年8月26-31日 DioXin2018@Krakow
Wannomai Tatiyaが 38th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (POPs) & 10th International PCB Workshop "DioXin 2018"@Krakowにて、研究成果をポスター発表しました。
研究指導をお願いしている松神先生@国立環境研究所も一緒です。



8月22日から一週間で、香港、京都、クラクフと国際会議での発表が重なりました。


2018年8月25-28日 優秀プレゼンテーション賞!@CJJC2018, 京都
高橋研の学生4名(宋、田、Dilixiati、Jo)と高橋が、9th China-Japan Joint Conference on Material Recycling and Solid Waste Management@京都 にて研究成果を口頭発表しました。
グループフォトには、南京大学の呉先生にも入って頂きました。



Dilixiati Dilinaziの発表が、優秀プレゼンテーション賞に選ばれました。おめでとう!
Dilixiatiは初めての受賞ですね。これからも受賞実績を増やしていこう!




2018年8月22-25日 ICAE2018@香港
高橋研の博士学生2名(Baskoro、Maqhuzu)が 10th International Conference on Applied Energy "ICAE2018"@香港 にて研究成果を口頭発表しました。



2018年8月8日 修士研究最終発表
高橋研の修士学生2名(田、Adisti)が修士研究の最終発表を行いました。
2年間の研究生活、お疲れ様でした。
東工大での経験を糧に、母国での活躍を期待しています。




2018年8月8日 MISW2018
高橋研の修士学生3名(Hahn、Jo、Dilixiati)がMISW2018で、研究活動について発表しました。
指導教員からのリクエストではなく、自主的に希望して発表するとはうれしい限り。
Hahnの写真が無いのが残念。




2018年8月7日 GEDES学生活動発表会
地球環境共創コース(GEDES)では、学生の学内・学外活動(国際会議での発表やインターンシップ、フィールド調査、TAなど)に単位付与するようにしています。
単位付与の条件が、学生発表会でのポスター発表とレポート提出。
高橋研の学生2名(Leeabai、Maqhuzu)が国際会議の発表について学生発表会で報告しました。


2018年7月23日 研究室の暑気払い
吉川研、時松研、高橋研の3研究室合同で暑気払いを行いました。
今回はタイグループの担当ということで、タイレストランでのパーティでした。
次回はインドネシアグループの番です。

ところで誰も、写真を撮ってなかった・・・


2018年6月28日 博士研究最終発表
林聖蕾が博士研究の最終発表を行いました。
7月の最終審査で認められれば、博士号を取得です。修士課程からの5年間の集大成ですね。




2018年6月1日 優秀ポスター賞!@廃棄物資源循環学会 春の研究発表会、川崎
高橋研の学生12名(宋、Baskoro、姜、Tshumah-Mutingwende、Astryd、Leeabai、Maqhuzu、Kaewmee、田、Karina、Dilixiati、Jo)が、廃棄物資源循環学会 春の研究発表会@川崎 で研究成果をポスター発表しました。
この3月に博士号を取得し、4月から国立環境研究所に勤めている北村君も学生時代の内容を発表しました。久しぶり!



宋萌珠の発表が、優秀ポスター賞に選ばれました。おめでとう!
高橋研からは2015年に林君、2016年に姜さん、2018年に宋さんが春の研究発表会で優秀ポスター賞を受賞しており、中国人メンバーが大活躍ですね。




2018年5月10日 韓国廃棄物学会 日韓セッション@Gwangyang
毎年恒例、韓国廃棄物学会の春季研究発表会で開催される日韓合同セッションに参加しました。
発表したのは、宋、Astryd、Leeabai、Kaewmee、田、Dilixiati、Joの7名。
高橋も発表予定でしたが、仕事の都合により敢え無く断念。



優秀ポスター賞の発表は、廃棄物資源循環学会の研究発表会@名古屋 にて。
昨年のRosaに引き続き、高橋研から誰か獲れるかな?

→昨年に引き続いての受賞とはならず。残念ですが、来年にまたチャレンジしよう!【2018年9月追記】


2018年5月7日 新入生歓迎会
吉川研、時松研、高橋研の3研究室合同で新入生歓迎会を行いました。
今回は中国チームによる開催ということで、中華料理レストランにて。




2018年5月2日 新入生その3
Hahn Junが高橋研に加わりました。
高橋研にようこそ!


2018年5月2日 博士研究中間発表
Baskoro Lokahitaと宋 萌珠が博士中間発表を行いました。
旧環境理工学創造専攻では最終発表と同じ形式で中間発表を行っていましたが、地球環境共創コースでは口頭でのショートプレゼンとポスター発表の組み合わせ。
最終発表まで残り1年、頑張っていこう!




2018年5月1日 新入生その2
社会人研究生として、杉本大輔が研究室に加わりました。
高橋研では始めての社会人学生となります。高橋研にようこそ!


2018年4月4日 論文アクセプト!( Environ. Sci. Pollut. Res.

北村洋樹(2018年3月に博士課程修了)の論文が、Environmental Science and Pollution Researchに掲載受理されました。
おめでとう!

2018年4月1日 進学と新入生
Maqhuzu Andileが博士課程に進学しました。
さらに学部生の新入生が入るかも? ⇒ 理学院地球惑星科学系より大窪一輝、山田樹が研究室に加わりました。
高橋研にようこそ!



.
.
.
.
.
.
.
.
.